対象の方

言語・コミュニケーションに不安があるお子さん

  • 1歳半を過ぎても意味のある言葉をはなさない
  • 乳幼児健診では特に指摘はされなかったし、言葉もいくつかはなしているが、でも言葉の遅れがあるのではと気になる 
  • 声をかけても反応がない時が多い
  • おもちゃで上手に遊べない
  • 話し方に違和感がある
  • 家では話すのに、友達や保育園・幼稚園の先生とはなせない
  • お友達に一緒に遊ぼうといえない
  • 発音が不明瞭
    - か行がた行になる
    - 話している音が聞き取りづらい
  • 吃音症状がある(小児~成人まで対応可能)
    -「あ、あ、あ、あのね」と言葉を繰り返す
    -「あーーーのね」と言葉が伸びる
    -「っっっあのね」言葉がつまる
    - 話すのにとても苦しそう、言いづらそう
  • 読み書きが上手くできない(学習障害)
  • 子供が「学校に行きたくない」と言い不安である

脳卒中・交通事故後の方、認知症の方

  • 失語症
    -上手く話せない、聞き取れない
  • 高次脳機能障害
    -記憶障害がある
    -注意障害がある
    -段取りをうまくくめない、実行できない などなど・・・
  • 構音障害(発音が不明瞭)
    -麻痺があり上手く話せない
    -進行性の疾患がありだんだん話ずらくなってきた
  • 認知機能の劣れを感じる方、予防したい方
    -何も特に診断されていないが、認知機能予防の訓練を受けたい。
    -認知症と診断されて、認知機能維持のための訓練をうけたい。
  • 今後どのように障害を受け入れていったらよいか話を聞いてほしい。

発達障害をお持ちの成人の方

  • 仕事がうまくいかない
    -約束を忘れてしまう
    -言われたことを最後までやりきることができない
    -メモの取り方を教えてほしい
    -ケアレスミスが続きもう働きたくない
  • 発達障害と診断されていないが、そうなのではいかと不安であり話を聞いてほしい。
  • 発達障害である自分を受け入れられない、発達障害であることがつらくうつうつとするし、悩みをまず聞いてほしいなどのメンタルヘルス(二次障害)のご相談もお受けしております。

※ご相談内容によっては、ご対応できない場合、相談のみの対応となることがありますので、初めての方は必ずお問い

 合わせフォームからご連絡ください。